材料
- ★2人分の材料です。
- 牛ロースステーキ肉………2枚
- 塩………少々
- コショウ………少々
- タイム………少々
- サラダ油………大2
- ニンニク………4片(1片は、親指の1関節分程度)
- ブランデー………大2
- パプリカ(赤)………1/2個
- パプリカ(黄)………1/2個
- 塩………少々
- コショウ………少々
作り方
- ニンニクは輪切りにし、芽を除く。
牛肉は、筋を切る。
パプリカは、7~8mmの幅に切る。 - 牛肉に塩、コショウし、タイムの葉をちぎって振りかける。
- フライパンにニンニク、サラダ油を入れて、弱火でじっくり色づける。
こんがりしてきたらニンニク、サラダ油を取り出す。 - そのフライパンでステーキを両面焼き、ブランデーでフランベし、好みに火を通して皿に取り出す。
- 同じフライパンにニンニクオイルを戻し、パプリカを炒めたら、塩、コショウする。
- 肉にニンニクチップをのせて、パプリカのソテーを添えたらタイムを飾る。
ちょこっと一言


夏にはニンニク、そしてパワー炸裂!
牛肉のタイムステーキで、ございまする~っ。 o(〃^▽^〃)o
はわゆサンは、殺陣の稽古の帰りにいつも、悩んでいたモノでした・・・。
荒々し~い気分の折には、ステーキ皿でギコギコして、お肉が食べたい。。。
焼き肉ジュージューと、ステーキ・ギコギコ★の気分というモノは、同じ牛肉が食べたいハズなのに、なぜ~か全く別の感じのするモノなのでした。 (^_^;)
お肉の筋の切り方についてですが、動画の方にUPしておりますので、そちらをご参考に。
・・・この程度で、大丈夫なんですって★
「豚肉の筋の切り方」
安い輸入肉でも、ブランデーでフランベ(!)
この特殊効果で、雑味も飛んで、とても美味しく食べられますぜ、お客さん☆ (^_^)v
夏の一時、がっつりステーキ、いかがですか?
こ~んなステーキ食べたら、ユーウツな気分もなんのその!
明日へのパワーもみなぎる、タイムのパンチが効いたステーキ、ぜひお楽しみ下さい~♡ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
栄養情報
カロリー: 735キロカロリー(1人分)