牡蠣のチーズ焼き・バジルトマトソースのレシピ
粋だぜぇ? 牡蠣だけでも旨いのに、チーズが載ったら栄養満点!
海のミルクと地上のミルク、見事に合体(!)
イカした奴だぜ、牡蠣のチーズ焼きでバジルトマトソース。
海のミルクと地上のミルク、見事に合体(!)
イカした奴だぜ、牡蠣のチーズ焼きでバジルトマトソース。

材料
作り方
ちょこっと一言

・・・牡蠣ならいっそ、殻付きのを買ってきて、先生にまず、牡蠣の開け方のをレクチャーして戴けたら~・・・☆
そんなことを、のほほん・・・と考えていた・・・はわゆサンです。( ̄_ ̄ i)
思い付きは良かったんですが、撮影日は諸々の事情で、9月の30日。
なんと(!)
東京にはまだ、殻付きの牡蠣は市場に出回ってはいなかったんです・・・。
どうしてもというなら、送料は掛るが、北海道の厚岸からなら、お取り寄せできる・・との事。
「それでも、今回のメインは牡蠣でいきますか?」
という、事前の飯嶋先生の問いかけだったんですが、後悔したくもなかったので今回、ねんきら初(!)のお取り寄せ食材での撮影になりました。(^▽^;)
ところが、お取り寄せまではまだ良かったんですが、この日は五十日(ごとうび)といいまして、とっても交通事情が悪い1日でもありました・・・。
午前中に必着だったハズが、気が付いたら13時過ぎ。
どうなる事やらと、冷や汗をかいたのを覚えています・・・。
苦労して手に入れた殻付き牡蠣でレシピをご紹介してますが、普通にスーパーで売っているパック入り牡蠣でも楽しめます。
耐熱皿などに牡蠣を並べて、チーズをのせてグリルで焼いて下さい。
ちなみにレシピ工程で、牡蠣の下にアルミホイルを敷いているのは、牡蠣の汁が零れても鉄板が汚れない事の他に、座りの悪い殻付き牡蠣を安定させるためなんだとか。
もしスーパーで売られている、パック入りの牡蠣でこのレシピを試すなら、『生食用』でトライしてみて下さいね。 (^_^)v
また、生牡蠣レシピでも、みなさんにお願いをしてますが★
殻を開ける時には、安全の為にも、ぜひぜひ、軍手などを使って、トライしてみて下さい。
はわゆサンも今年は、牡蠣の殻割り名人を目指す所存でございます。( ̄▽+ ̄*)
ちなみに、「生牡蠣のレシピはこちら」
『生牡蠣・もみじおろし(すだち添え)のレシピ』
栄養情報
カロリー: 208キロカロリー(1人分)