玉ねぎの味噌汁のレシピ
これだけでも、飲んでいきなさいっ!
遅刻するのに、母の愛は海より深いか?
飲める温度で、玉ねぎの入ったお味噌汁。
材料
  • ★2人分の材料です。
  • 水………2.5カップ(500cc程度)
  • 万能ネギ………1本
  • 煮干し………15g
  • 玉ねぎ………1/4個
  • 味噌………大1.5~
  • ※味噌に、注意!
作り方
  1. 煮干しは頭と内臓を取り、縦に裂く。
    玉ねぎはスライス、万能ネギは小口切りにする。
  2. 煮干しを鍋に入れて中火にかけ、ゆすりながら煎って、香りがたってきたら水を加えて、沸騰してきたら弱火にして、10分ほど煮だしてから漉す。
  3. の出汁を鍋に入れて中火にかけ、沸騰してきたら玉ねぎを加えて火を通し、味噌を溶き入れて温める。
    椀に注ぎ、万能ネギをのせる。
ちょこっと一言

2016年4月の旬食材は、玉ねぎ料理。
その地道な王道をいくレシピ、お味噌汁でございます~☆

煮干しといえば、・・・はわゆサン★
健康アドバイザーであられた、林先生のお母様のお出汁もそうだったと聞きましたが、はわゆ家のお出汁はもっぱら、この方の活躍によるものでした。 (゜-゜)
御徒町までよく、買い出しにいったという想い出があります。

ところが、はわゆ家では、頭とハラワタを取ったら、そのまま水に入れて煮出しておりました・・・。
ところが、飯嶋流を見て、びっくりぽん(!)
一度鍋で乾煎りをしてから、煮だしていく・・・。
こうすることで、煮干し臭さがなくなり、香ばしくて美味しいお出汁になるとは・・・。 (T_T)

煮干しは、骨から旨味が出るのだそうで、だから縦に裂いて、より旨味を出す手法を取るんだそうです。
・・・はわゆママにも、そこの処を教えてあげたかったような気がします。 (^_^;)

はわゆサンも、玉ねぎの味噌汁は、よくやります。
ジャガイモを入れたり、ワカメを入れてのバージョンもよく嗜みますが、玉ねぎの甘さが身にしみて、本当に美味しいですよね。 (^_^)v

どんな時にも、アナタをほっとさせてくれる一品です。 (^-^)
栄養情報
カロリー: 56キロカロリー(1人分)