材料
- ★2人分の材料です。
- 甘エビ………24尾
- 米………2合
- 水………2合
- 昆布(5cm角)………1枚
- 砂糖………大1
- 酢………大2
- 塩………小1/4
- 海苔………適宜
- ※米、砂糖に注意!
※付けしょう油などに、注意!
作り方
- 米は洗って笊にあげ、水加減してから米の上に昆布をのせて、給水後は普通に炊く。
- 熱いうちに寿司酢を回しかけ、切るようにして混ぜる。
- 甘エビは、殻をむく。
- 寿司飯の形を整え、甘エビを二尾ずつのせてから、海苔で巻く。
ちょこっと一言


今月のお米料理は、お寿司屋さんの定番、甘エビの握りでございます~☆
昨今は、回転寿司でもボタンエビが出回るようになりましたが、やっぱり定番は甘エビですよね。
甘エビといえば、実は大人になるまで、生モノが食べられなかった・・・はわゆサンです★
初めて就職した時に、歓迎ランチと称して、部長にお昼をご馳走になったのですが。
皆さん、お寿司が良いという事で、生モノ苦手な・・・はわゆサンには特別製でした。
卵が多めで、甘エビが湯がいて、3枚載っていたという想い出があります。(^^;;
今回は、酢飯さえ仕込んでおけば、後はカンタン☆
酢飯といえば、ウチワで煽ぎながら拵えるのがイメージにありますが、これは艶を出す為だけの行為で、別に扇がなくても良いそう。 (゜-゜)
サッと出来て、ちゃちゃいと食べられる、お手軽レシピです。
軽く摘んで、お召し上がり下さいませ~☆ (^-^)
栄養情報
カロリー: 715キロカロリー(1人分)