材料
作り方
ちょこっと一言


おぉ、定番(!)という感のある、生ハムとルッコラの組み合わせ。
相性の良いこのペアは、サラダによく見かける組み合わせですが、パスタにも当然合います。(^-^)
ルッコラって、今回初めて知ったのですが、アブラナ科の野菜だったんですねぇ。
アブラナ科と言えば、菜の花はもちろん、キャベツやブロッコリー、そして似ているなとは思っていたんですが、小松菜だってもちろん、アブラナ科。(゜-゜)
『ねんきら』では今まで、バジルにセージ、ローズマリーにタイムなど、シソ科のハーブが続いてきましたが、はわゆさん的には新しい発見(!)
・・・ちなみに林先生が言うのですが、
「生ハムとルッコラって旨いけど、ルッコラって、もっと入れてくれないのかなぁ~」
・・・うーむ。( ̄_ ̄ i)
たしかに、お店で食べるパスタだと、この麺の量に対して、野菜はこれだけ?って感じる事も多いですよねぇ・・・。(゜-゜)
飯嶋先生にお尋ねしたところ、
「西友などで売ってるルッコラは、結構に量があるので今回は、1/4パックで作るレシピをご紹介しましたが、お好みで、もっと増やしてもいいと思いますよ」
・・・との事。
ちなみにアンチョビを入れるのは、塩味と旨味を加える為、ソースとして絡めるパスタの茹で汁の目分量は、100cc程度なんだそうです。
イタ飯屋さんでは、パスタの茹で汁は、日本でいう出汁代わりなんだそうで、これを使ってスープを作ったりもするんだそうです。
ぜひぜひ、新鮮なハーブでこのレシピ、楽しんでみて下さいね~☆
『ルッコラの資料は、こちら☆』
栄養情報
カロリー: 551キロカロリー(1人分)