ちょこっと一言

・・・はわゆサンは、夏は生姜をよく食べる人です。。。
というより、割に年中食べてる人で、はわゆサンの通う殺陣道場・武劇館にはまた、冷暖房設備がないものだから、盛夏の折はよく、この・・・コンビニなんかで売ってる、ショウガの甘酢漬けを食べていたんです。
生姜の甘酢漬けのピンク色は、何の疑いもせず、人口着色料の為と信じてきました。
それが、・・・こんな結末を迎えようとは。(T_T)
生姜の、アントシアニンと酢が起こす化学反応だそうで、この・・・アントシアニンという色素が酢の酸で、酸性になるからピンクに変色。
これまた、アルカリ性だと、青色に変色するんだそうです。(^_^;)
・・・そういえば、梅雨に咲く紫陽花の花も、土壌がアルカリだと赤い色の花を咲かせ、酸性だと青い花を咲かせるのだと聞いた事がありますが、、、
ちなみに、このレシピはお寿司屋さんでは、「ガリ」と呼ばれていますが、噛むとガリガリ音がするからその名になったのだそうで、はたまた、生モノを扱うお寿司屋さんでは、このショウガと酢の殺菌作用で、食中毒防止を。
はたまた、生魚で冷えた身体を温め、食欲増進の為にも添えているのだとか★
レシピでも「新ショウガ」を使って作ってますが、新ショウガの方が上記の、アントシアニンが多いから、よりピンクに染まるのだそうです。
今年は、はわゆサンも、挑戦してみよう~。ヾ(@°▽°@)ノ
栄養情報
カロリー: 25キロカロリー(30g)