秋刀魚ご飯のレシピ
余ったサンマ、どないしよう。
ショウガとゴボウで風味もたっぷり(!)
極め付けだよ、秋刀魚ご飯。
材料
  • ★2人分の材料です。
  • サンマ..........1尾
  • 塩..........少々
  • 米..........1合
  • ゴボウ..........50g
  • ショウガ………1片(親指の1関節分程度)
  • (a)昆布(5cm角)………1枚
  • (a)水………1カップ(200cc)
  • [b]しょう油………大1
  • [b]酒………大1
  • [b]みりん………大1
  • その他、三つ葉や青シソなど………適宜


  • ※米、みりんに注意!


  • ※しょう油に、注意!
作り方
  1. サンマは頭、内臓を取り除き、塩をふってグリルで両面焼く。
  2. ゴボウは、ささがきにして水にさらす。
    ショウガは、千切りにする。
    三つ葉や青シソは千切りにする。
  3. 米は洗って吸水させ、(a)は合わせて30分以上おく。
  4. 鍋に米を入れて(a)を注ぎ、[b]を加えて混ぜる。
  5. 米の上にゴボウ、ショウガをのせて、秋刀魚ものせる。
  6. 蓋をして強火にかけ、沸騰したら中火で5分、弱火で10分、火を止めて10分蒸らす。
    (炊飯器の時は早炊きメニューで炊きます。)
  7. 昆布を取り出し、切るようにさっくりと混ぜ、塩で味を調える。
  8. 茶碗に盛り付けて、青シソや三つ葉などをのせる。
ちょこっと一言

・・・サンマとかお魚って、1人暮らしなのについつい、2尾も買ってしまう・・・。
さて、1尾は美味しく塩焼きで戴いたけど、もう1尾をさて、どないしよお。。。

こんな・・・はわゆサンと同じ悩みを抱くアナタに、このレシピを捧げまっす(!)
塩焼きで2尾焼いてしまって、翌日の朝は、これだーーーーーっ!!

ショウガとゴボウで風味も豊かだ、これで決まり(!)
サンマは生臭いので、焼いてしまってから炊きこんだ方が臭みもなくなり、美味しく戴けるのだそう。
骨が気になるなら、炊く前に取り除きましょう。
サンマご飯、レシピは他にもありますが、この辺りが美味しく楽しめるレシピでしょうか。



※「サンマの下拵え」は、動画があります!
こちらを、クリック!
栄養情報
カロリー: 348キロカロリー(1人分)