材料
作り方
ちょこっと一言


・・・鰻が、高くなりましたね。。。 (-_-;)
昨年の7月に、
「もぉ、いつ鰻が食べられなくなるか判らないから、今のうちに鰻スペシャルをやっちゃいましょお~っ」 ((((((ノ゚⊿゚)ノ
・・・てな感じで、「ねんきら」始めてすぐに、鰻の特集を組みました。
まだ、穴子の方は、それほどまでに危機迫ってもいない様子・・・。
逆に今度は、さっぱりとして、口当たりの良いレシピに仕上がっています。
このレシピのポイントは、なんといっても「キュウリの塩揉み」でしょう!
キュウリはただ、スライスして、塩をまぶすだけでいいんです・・・。
そうすれば、塩の浸透圧で余分な水分が抜けて、軽く絞れば十分美味しい、塩揉みの出来あがりなんです。(^-^)
「・・・この、塩揉みという名前がいけないのよっ!!」
と、飯嶋先生は仰いますが、心して塩揉みの折は、そうして下さればと思います~☆
「鰻のひつまぶし」、名古屋でたった1回しか、はわゆサンは食べた事がないんですが、よくウナギは関西が、関東がと言いますが、蒸し上げるのではなく、カリッと香ばしく焼き上げたウナギも、美味しいモノだと思いました。(^-^)
今回は、穴子のひつまぶしですが、出汁をかけても美味しいモノ。
この出汁は、鰹出汁だったり、鰹節と昆布で取る方など、好みで分かれるようですが、カンタンに昆布茶とかでも良いかもしれません。(゜-゜)
ちょっとした贅沢(?)
ねんきらレシピで、お楽しみ下さい~☆ o(〃^▽^〃)o
栄養情報
カロリー: 478キロカロリー(1人分)