作り方
ちょこっと一言

草餅といえば、よもぎ餅。(゜-゜)
『春の摘み草遊び』で収穫したよもぎで作る草餅は、抗酸化作用に血行促進作用を持ち、老化防止や冷え性、貧血や神経痛、果てはガン予防に動脈硬化防止にも、そのパワーを発揮するとか。
・・・でも、その『よもぎ』が手に入らなければ、どうするか。
その点、春菊なら、どこのスーパーでも売ってる常連アイテムです。(^。^)y-.。o○
効果の面でも春菊は、よもぎに引けを取りません(!)
春菊は、胃腸を整えては、免疫力を高めてくれるという『食べる風邪薬(!)』
咳を鎮め、痰を切る作用もあるようで、よもぎと同じく抗酸化作用も持ち合わせれば、春菊のあの濃い緑色は、クロロフィル(葉緑素)と呼ばれていますが、余分な脂肪の分解をしてくれるそうで、コレステロール値を下げる働きもあるのですって。(゜-゜)
お餅を蒸し上げる時には、こちらのレシピでもご紹介をしている、蒸し布巾をどうぞ。
・・・ホントに、世の中の流れには、驚かされます。(^_^;)
『蒸し布巾を使ったもう1つのレシピは、こちら☆』
栄養情報
カロリー: 114キロカロリー(1人分)