菜の花の胡麻和えのレシピ
ぜいたくだねぇ、しょう油で洗うなんて。
でもこれをすると、ホントによく水が切れるんだよ。
台所で聞く、おっかさんのウンチク、覚えておこうね、菜の花で作る胡麻和えの味。
材料
  • ★2人分の材料です。
  • 菜の花………1把
  • 塩………少々
  • しょう油………大0.5
  • 黒煎りゴマ………大3
  • (a)しょう油………大1
  • (a)砂糖………大1
  • (a)塩………少々
  • ※砂糖に、注意!


  • ※しょう油に、注意!
作り方
  1. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を入れて、菜の花を1束ずつ根元から入れ、葉が浸ったら、ざるにあげて冷ます。
    巻きすで水分を絞り、しょう油をなじませて5分おき、もう一度絞る(醤油洗い)。
    食べやすい長さに切る
  2. すり鉢に、黒煎りゴマを入れてしっとりするまですり、(a)を混ぜる。
  3. に菜の花を入れて和え、塩で味を調えて器に盛りつける。
ちょこっと一言

このレシピのポイントは、1も2もなく、「しょう油洗い」でしょう。(゜-゜)

・・・そういえば、青物を湯がいてタッパかなんかに入れておくと、水がびしょびしょと出て来て、気が付いたら痛んでた、なんと事の多かった・・・はわゆサン★
別の料理番組では、搾ってからキッチンペーパーで巻いておくと大丈夫、なんて言ってたんですが、やっぱりびしょびしょに…。(-"-)
ところが、このしょう油洗いを試してみると、全然、水が出ないんですよねぇ。
びっくりしました(!)

また、菜の花を1束ずつ湯がいていく行程に、はわゆサン、感動♡
・・・ダイナミックな・・・はわゆサンは、買ってきてそのまま、一括で茹でちゃっていたんですが、たしかにこうすれば、茹で上がりにムラが出来たりしないですよねぇ・・・。(^_^;)

根元から鍋のお湯に浸していきますが、入れたと思ったら、すぐに引き揚げていました。
菜の花って、1本ずつなら、これくらいで茹であがるんだなぁと、感動しました。(+o+)
・・・さてさて、はわゆサン★
この茹で方を会得するのか、否や。
・・・うーむ、がむばれ。(^▽^;)
栄養情報
カロリー: 42キロカロリー(1人分)