材料
- ★2人分の材料です。
- 蟹………1杯
- 長ネギ………1本
- 春菊………1把
- シイタケ………4枚
- ニンジン………1/2本
- 水………2~3カップ
- 昆布(5cm角)………2~3枚
- しょう油………大4~
- 酒………大4~
- 塩………少々
※しょう油に、注意!
作り方
- 鍋に昆布、水を入れて30分おき、酒、しょう油、塩で味付けをする。
野菜は、食べやすく切る。
- 鍋を中火にかけ、沸騰してきたら蟹を入れ、野菜を入れて、煮えたら出来上がりです。
ちょこっと一言

蟹といえば、冬の定番!
カニすき鍋でございます~☆ (^_^)v
・・・調べてみれば、カニの身は低脂肪(!)
その身は、滋養強壮に良いばかりでなく、周りの硬い殻には、キチン質が・・・っ。
こちらにも、コレステロールを下げたり、血圧を下げたり、免疫力を高める効果もあって、はたまた脂肪吸収を抑える 効果も。
健康食品としても、その名を轟かせております。
ただでさえ、美味しい昆布出汁にカニのエキスはもちろん、カニの殻からも出汁がでますし、野菜たっぷりで低カロリー。
・・・これで、カニのお値段さえ、そこそこであったら・・・。 (^◇^;)
撮影には使われていませんが、お豆腐や白滝、お好みのキノコなど加えて、お楽しみ下さい。
締めには、雑炊でも、うどんでも(!)
好みが分かれる処ですが、関東産まれの・・・はわゆサンは、雑炊はです。 ( ´ ▽ ` )ノ
栄養情報
カロリー: 155キロカロリー(1人分)