豆腐のたけのこあんのレシピ
おぅ、つつつ、ありがとよぅ、お里、こんな夜はこいつが一番だ。
おとっつぁんの好物、作ってみたよ。
冷える夜に、ほぅっと一息。 身に染みるねぇ、豆腐のたけのこあん。
材料
  • ★2人分の材料です。
  • 絹ごし豆腐………1丁
  • 塩………少々
  • タケノコ水煮………80g
  • (a)昆布(5cm角)………1枚
  • (a)水………1カップ(200cc)
  • (a)削り節………10g
  • [b]塩………小0.5
  • [b]みりん………大1
  • [b]しょう油………大0.5
  • 片栗粉………大0.5
  • 水………大1


  • ※しょう油に、注意!
作り方
  1. 豆腐はさいの目に切り、塩を入れた湯で1~2分茹で、笊にあげ、水気を切る。
    タケノコはスライスし、(a)は合わせて30分以上おく。
  2. (a)を中火にかけ、沸騰してきたら削り節を入れて、静かに漉す。
    鍋に戻して、タケノコ、[b]を入れて中火で煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけ、塩で味を調える。
  3. 豆腐にあんをかけ、木の芽をのせる。
ちょこっと一言

今月の豆腐屋さん料理は、豆腐のたけのこあんです~☆

まずは、豆腐を湯がきますが、これは豆腐の水切りをするため。
こうすると、絹ごし豆腐なのに形崩れはしませんし、水っぽくなったり、びしゃびしゃになったりしなくて済みます。ヾ(@°▽°@)ノ
また出汁を作って「あんかけ」にしますが、火を止めてから片栗粉を入れるのがポイントです。

そろそろ、冷ややっこも良いかなという季節になりましたが、夜なんかは冷えますので、こんなレシピでぬくもって下さいね。
優しい味の豆腐料理です、ぜひお試しください~。(^-^)



「生のタケノコが手に入ったら、こちらで下拵えの仕方をご覧下さい~☆」
栄養情報
カロリー: 174キロカロリー(1人分)