材料
- ★2人分の材料です。
- パプリカ………1/2個
- エリンギ………2本
- 豚ロース薄切り肉………6枚
- ホールトマト………100g
- 塩………少々
- コショウ………少々
- オリーブオイル………大1
- ニンニク………1/2片(親指の1関節分程度)
作り方
- パプリカは7~8mm幅に切る。
エリンギは、4~6つに裂く。
- 豚肉に塩、コショウし、パプリカ、エリンギを8等分して巻いたら、小麦粉を薄くまぶす。
- フライパンに、2を並べて中火にかけ、転がしながら全体に焼き色を付くまで焼いてから、取り出す。
そのフライパンでニンニクを炒め、ホールトマトを加えて煮詰めてから、塩、コショウで味を調える。 - 肉を盛り付け、ソースをかける。
ちょこっと一言


今月は、飯島先生のお得意、イタリア料理からのご提案。
豚肉のインボルティーにで、ございますっ! o(^▽^)o
インボルティーニとは、イタリア語で包むという意味なんだそう。
「包む」という事から、かの定番のロールキャベツも、インボルティーニの一つに数えられるレシピなんだそう。 (゜-゜)
イタリアは日本と同じく、北から南に細長い国なので、その土地土地に根付くインボルティーニがあって、その食材が野菜であれば前菜扱いであったり、、、
今回のように、お肉で巻いたりもすれば、こちらはセコンド(つまり、メイン料理)扱いにもなるという、幅の広いお料理なんだそう。
今回は豚肉という事でセコンド扱いですが、シンプルに味付けも塩コショウだけ。
・・・肉巻きというと日本でいえば、鳥の八幡巻きもそうだし、豚肉巻きだったポピュラーですよね。
なんだか、日本も世界もけっこう、考えることはみんな、一緒なのか、ナ~・・・なんて思って、何となく嬉しくなってしまった・・・はわゆサンです。 (^-^)
鶏肉で巻く時には、ナスなんかを中心に巻いても良いそう。
ちょいと、お弁当のおかずに、おつまみにも良い感じのレシピです。 ヽ(´▽`)/
栄養情報
カロリー: 220キロカロリー(1人分)