材料
- ★2人分の材料です。
- 銀杏………80g
- 三つ葉………1株
- むき海老………120g
- 小麦粉………適宜
- (a)薄力粉………3/4カップ
- (a)卵………1/2個
- (a)水………100cc
- 揚げ油………適宜
- ※小麦粉に、注意!
作り方
- 三つ葉は、2cmの長さに切る。
銀杏は、乾煎りをしてから殻を剥く。
材料をボウルに入れて、小麦粉をまぶす。 - (a)の衣を加えて、さっくりと混ぜたら、180度の油にお玉で静かに流し入れて、形を整えながら揚げていく。
周りが固まってきたら、菜箸で数カ所穴を開けて、こんがり揚がってきたら裏返して、火を通す。
油を切って、器に盛りつける。
ちょこっと一言

季節の一品、銀杏と海老の三つ葉のかき揚げです~☆
さて、まずは材料を調えます。
海老は、むき海老であれば何でも、との事。
銀杏は、今回一緒にご紹介をしている「塩ぎんなんのレシピ」に則って、そのように☆
それか、他の具材と一緒にボウルに入れたら、まずは小麦粉を軽くまぶします。
・・・こうしておかないと、いざ揚げ油に入れた時にバラバラ事件(!)を引き起こしてしまうので、ご注意を★
油に入れたら、火の通りが良いように、軽く固まった処でお箸で細工を。
こんがり揚がったら、出来上がり。
銀杏の苦み、海老の旨味に三つ葉の香りで、あぁ、幸せ♡
お好みで塩か、天つゆも捨てがたいですね。
季節のかき揚げ、今日はこれでいかがでしょうか。
「塩ぎんなんのレシピ☆」
栄養情報
カロリー: 377キロカロリー(1人分)