長いもの浅漬けのレシピ
野良から戻れば、女房の作ってくれたこの晩飯。
今日も一日、よく動いた。
・・・身に染みるねぇ・・・、麦飯の傍に、長芋の浅漬け。
材料
  • ★2人分の材料です。
  • 長芋………200g
  • 昆布(5cm角)………1枚
  • (a)しょう油………大2
  • (a)みりん………大2
  • (a)塩………少々
  • ※みりんに、注意!
  • ※しょう油に、注意!
作り方
  1. 長芋は、1cm角の棒状に切る。
    昆布をハサミで1cm幅に切り、長芋と共にビニール袋に入れる。
  2. (a)を鍋に入れて一煮立ちさせ、に入れ、密封させて冷蔵庫で冷やす。
ちょこっと一言

・・・長芋というとつい、トロロか拍子切りに薄く切ったモノを酢の物で・・・という処と思っていたんですが、今回はなんと(!)
長芋の、浅漬けでございます~。o(^▽^)o

これが以外に、すっきりとした味わいでイケルんです。
お好きな方は、糠漬けにしたりもするみたいですねぇ。(゜-゜)

今回は「撮影用」という事で、飯嶋先生は、キレイな1cm角の棒状に切って下さいましたが、面倒な方は、ピーラーなんかで皮を剥いたら、袋にそのまま入れて、すりこ木かなんかで粗く潰しただけでも、これまた長芋のシャッキリの他に、とろっとした食感が2つ楽しめて、それもまた良いんだそうです。(^-^)

そういえば、よく長芋は酢水で洗って・・・といった記事を見ますよね。(゜-゜)
これは、こうすると滑りがなくなって(大根みたいになるんですって★)、すりおろし易いからなんだそうです。
こうして擦った長芋が余った時には、冷凍出来るんだそうで、ジプロックに入れて平たく凍らしておけば、パキパキ、必要な分だけ折って使えるんですって、ミニ知識です。ヾ(@^▽^@)ノ

旬エッセイにも書きましたが、長芋は消化を助けてくれますし、疲労回復にも一役買います。
箸休めに、こんな一品はいかがでしょうか。
ぜひぜひ、挑戦してみて下さいね~☆ o(^▽^)o
栄養情報
カロリー: 150キロカロリー(1人分)