材料
- ★2人分の材料です。
- アンコウ………300g
- 塩………少々
- コショウ………少々
- バジル………2~3枚
- イタリアンパセリ………1枝
- オリーブオイル………大2
- パプリカ………1/2個
作り方
- ハーブは千切り、又は微塵切りにする。
パプリカは、一口大に切る。
アンコウには塩、コショウしてから、ハーブ、オリーブオイルを絡めて、10分ほどマリネ(漬け込む)する。 - 温めたフライパンで両面を焼き、火が通ってきたらパプリカを加えて、一緒に炒め合わせる。
ちょこっと一言


アンコウの、ハーブソテーでーーーっす! ( ´ ▽ ‘ )ノ
・・・はわゆサンは、産まれてこの方、アンコウは鍋でくらいしか食した事がなかったのですが今回、飯嶋先生のアイデアにより、ハーブソテーでの楽しみ方となりました☆
まずは、アンコウに下味を付けてマリネ(漬け込む)します。
白身魚のアンコウに、風味をまずここで付けてしまえという訳です。
さてそれからは、強気の強火でまずは、アンコウの両面を焼き付けて固めてしまいます。
・・・ここで弱火にしてしまっては、せっかくのアンコウの美味しいエキスが、じくじくと染み出してしまい、その流れ出てしまったエキスがホントに勿体ないので、ここは心を鬼にして、強火で焼き付けて参りましょう(!)
後は、生でも食べられるパプリカですから、アンコウの様子が整った処でパプリカを入れて、いい処で火を止めてしまいます。
プリップリのアンコウの歯触りが、楽しめます(!)
「ねんきらレシピ」で、新しいアンコウの世界の扉を開いて戴ければ、幸甚です。 (^_^)v
栄養情報
カロリー: 203キロカロリー(1人分)