作り方
ちょこっと一言

スーパーでも最近、どこでも置いてる「西京みそ漬け」。
ホントに焦げ易くて、油断のならないツワモノです。
・・・実際、撮影時にも一回焦がして焼き直したくらい。(^_^;)
それくらい、油断のならないお方です★
材料になる魚は、鮭はもちろん、鰆(さわら)だったり、鰤(ぶり)だったり色々ですが、この西京味噌。
「京」と名がつくからには京都出身、関西を中心に作られている白味噌です。
味噌は大豆にお塩、麹を混ぜ込んで作るのが基本ですが、この白味噌は米麹を多く配合。
京都のお正月の雑煮には欠かせず、酢味噌や田楽、精進料理。
変った処では、お菓子にも利用されるくらいに、ちょっと甘口。
私が通常買い求める味噌よりも、西京味噌はちょこっと高価。
買い求めるのに迷いますが、残ったお味噌は、思い切って味噌汁に混ぜて使っています。
・・・北と南、2種類のお味噌を混ぜた方が、お味噌汁は美味しいって言いますもんね★(-"-)
ぜひぜひ、試してみて下さい。
栄養情報
カロリー: 177キロカロリー(1人分)