鰆のかぶら蒸しのレシピ
ねぇねぇ、はっつぁん、いるのかい?
長屋でおはなが、習ってきたばかりの料理で、腕自慢。
いないところが、腹立たしい・・・!
早く帰っておいでな、・・・・え? 鰆で作った、かぶら蒸し。
材料
  • ★2人分の材料です。
  • サワラ………1切
  • 塩………少々
  • 酒………大2
  • カブ………2個
  • (a)卵白………2個分
  • (a)塩………小0.5
  • しめじ………1/2株
  • ニンジン………60g
  • 三つ葉………少々


作り方
  1. サワラは塩をふって10分おき、ペーパータオルで水気を押さえる。
    カブは皮をむいてから、擦り下ろす。
    ニンジンは型で抜き、しめじは石づきを落として小房に分ける。
  2. サワラを一口大に切って、器に入れて酒をふる。
    擦ったカブに(a)を混ぜてサワラにかけ、ニンジン、しめじをのせてから、蒸し器で20分蒸す。
  3. 三つ葉を、添える。
ちょこっと一言

鰆のかぶら蒸しでございます~☆

東京では、あんまり見掛けないこの・・・かぶら蒸し。
魚ばかりでなく、鶏肉なんかでも、また、野菜やキノコ、変った処で「お餅のかぶら蒸し」なんてのもありましたが、なんでも京料理の一つだとか。 (゜-゜)

なんと、これでもお江戸の頃からあるレシピ「かぶら蒸し」なんですが、繊維が強いのでまずは皮を剥いてから、擦りおろします。

サワラは塩を振って、臭みが出たら水で洗うなどせずに、ペーパータオルで浮いて来た臭みを吹き押さえましょう。

あとは器に盛って、彩りに野菜を入れて、卵白・塩・擦ったカブのあんを鰆にかけて、蒸し上げるだけです(!)

・・・考えてみれば、あんまり難しくないレシピですが、蒸し器を出すのがちょっと・・・という方もいらっしゃるでしょう。
蒸し器を使わず、レンジで代用する方も多いようですが、仕上がりの美味しさが断然違います(!)

最近は、圧力鍋でも蒸したりなども、色々できるよう。
「蒸し機能のある、電子レンジ」を、お持ちの方もいるでしょう。
・・・ひとまず、お手持ちの鍋を物色してしてみませんか? (〃∇〃)

そこだけクリアすれば、難易度の低いこのレシピ、ぜひとも挑戦してみて下さい~☆ (^-^)
栄養情報
カロリー: 151キロカロリー(1人分)