鰯のつみれ汁のレシピ
今日のピンは、俺だな。
地味だねぇとは、言わせない。 
栄養たっぷり、鰯のつみれ汁の登場だぜ(!)
材料
  • ★2人分の材料です。
  • (a)イワシ………2尾
  • (a)ショウガ………1片
  • (a)酒………大1
  • (a)片栗粉………大0.5
  • (a)溶き卵………1/2個
  • 水………500cc
  • 昆布(5cm角)………1枚
  • 削り節………10g
  • [b]しょう油………大1
  • [b]酒………大1
  • [b]みりん………大1
  • [b]塩………少々
  • 三つ葉や万能ネギなど………適宜


  • ※片栗粉、みりんに注意!


  • ※しょう油に、注意!
作り方
  1. 鰯は頭、内臓を除き、手開きにして(a)の鰯以外の材料を合わせて、フードプロセッサーにかける。
    鍋に水、昆布を入れて30分以上おく。
  2. の鍋を火にかけ、沸騰してきたら削り節を入れて、浸ったら静かに漉す。
  3. の出汁に(b)を入れて中火にかけ、煮立ってきたらスプーンでミンチをすくって入れて、静かに火を通す。
    椀によそい、吸い口をのせる。
ちょこっと一言

鰯のつみれ汁です。

鍋に入れてもいいんですが、今回はあえて、お汁に仕立てて下さいました。(^-^)
鰯の臭み消しにショウガだけ、シンプルな処で勝負をしています。

写真は、カレースプーンを2枚使って、すくい取った鰯のつみれを整形しています。
これがけっこう難しいんですが、もしよかったら挑戦してみて下さい。

お江戸の頃から伝わる、おつゆです。(^_^)v
栄養情報
カロリー: 77キロカロリー(1人分)