鰯のなめろう風のレシピ
おいらはドラマー、叩けィ、叩け、叩けっ!!
トントコ叩けば、すぐに出来ちゃう、鰯のなめろう風って奴ぁ、サイコーだ(!)
材料
  • ★2人分の材料です。
  • イワシ………2~3尾
  • 味噌………大1.5
  • 万能ネギ………2本
  • 青シソ………2枚
  • ショウガ………1片
  • ※味噌に、注意!
作り方
  1. ショウガはすり下ろす。
    イワシは手開きにして中骨を除き、材料を全てまな板にのせ、包丁で細かくたたく。
ちょこっと一言

鰯のなめろうです。

なめろうは、サンマやアジなどの、青魚で作るレシピです。
千葉の漁師町ではこれに、お酢をかけて食べたりします。
生のお魚だからか、大事をとってお酢をかけて食べていたのかもしれませんが、以外にいけるので、お試しください。

千葉の辺りでは、このまま食べれば、滑山河(なめさんが)。
丸めて焼けば、焼き山河(やきさんが)といって、お店だとアワビの貝殻に入れて、焼いて出してくれます。
焼くと、イワシのハンバーグといった感じになります。
どちらもイケるので、もし余ったら、お試しください。
焼けば、お弁当のおかずにもイケます。 (^-^)
栄養情報
カロリー: 71キロカロリー