鱈雑炊のレシピ
あぁ、ちくしょう、
隙間風が耳に響いて、眠れやしねぇ。
何故だか、ふと思い出す・・・、古女房が炊いてくれてた、鱈雑炊。
材料
  • ★2人分の材料です。
  • 昆布(5cm角)………1枚
  • 水………2.5カップ(500cc)
  • 削り節………1/2カップ(100cc)
  • (a)酒………大1
  • (a)みりん………大1
  • (a)塩………小1
  • ごはん………軽く2膳分
  • 甘塩タラ………1枚
  • 三つ葉………2~3本


  • ※みりん、ご飯に注意!
作り方
  1. タラは塩をふって5分おき、ペーパータオルで水気を押さえる。
    三つ葉は1cmの長さに切る。
    昆布と水を鍋に入れて、30分以上おく。
    ご飯はさっと洗って、水気を切る。
  2. 昆布の入った水を中火にかけて、沸騰してきたら削り節を入れて、浸ったら静かに漉す。
  3. を鍋に戻し、沸騰してきたら(a)を入れて、ご飯を煮て、塩で味を調える。
    タラを入れて、静かに煮て火を通す。
    器に盛りつけ、三つ葉をのせる。
ちょこっと一言

今月の米料理は、旬の食材・鱈を使っての鱈雑炊でございまする~☆

雑炊が生臭くなってはイヤなので、臭みのない甘塩タラといえども念のため、塩を振って、浮いて来た臭みをペーパータオルで押さえておきましょう。
また、雑炊の場合は、ご飯をさらっと仕上げたいので、水洗いをしておきます。

昆布と鰹節で出汁を取り、ご飯を入れて一煮立ち。
火が通り過ぎると硬くなるので、タラは最後にいれて、火が通ったら出来あがり☆

お好みで、他の野菜などもお加え下さい。
シンプルかつ、高タンパク・低脂肪。
胃腸を休めるのにも一役買う、鱈の魅力を活かした調理法です。 (^-^)
栄養情報
カロリー: 329キロカロリー(1人分)