鴨とネギの串焼き
おい、親父、2本ばかし焼いてくれ。
・・・食いちぎる肉、溢れんばかりのネギの甘みと、
満足したなぁ、鴨とネギの串焼き。
材料
  • ★2人分の材料です。
  • 白ネギ………1/2本
  • 鴨モモ肉………1枚
  • 塩………適宜
  • 七味唐辛子や、柚胡椒など………適宜
作り方
  1. ネギは3cmの長さに、鴨は3cm角の大きさで切る。
  2. 交互に串に刺したら、グリルや焼き網で両面を返しながら、焼く。
ちょこっと一言

いまさら、何を言いましょう。
ぐぅの音もでない、鴨とネギの串焼きでーーっす! (^_^)v

現代では高価な鴨も、お江戸の当時なら、屋台かなんかで気軽に食べられる一品であったかと思います。

撮影では、お上品に盛られた鴨ネギですが、かの時代ならきっと肉も大振りで、食らいついて食べていたのではないかと思われます。
お江戸の屋台で食べられていた握り寿司だって、掌サイズ大だったそうで、それを2つか3つくらい摘んで、小腹を満たすという様子だったとか。(゜-゜)

焼けるのを待つ間に、世間話に花が咲いていたりで、賑やかな様子が浮かびます。
串は思い切って、お肉のど真ん中に刺しましょう!

ご家庭なら、グリル焼きで挑戦!
串が燃えそうなら、アルミホイルでガードすると良いそうです。

鴨は冷めると硬くなるので、あっつい内にやっつけておくんなさい! (^_^)v
栄養情報
カロリー: 198キロカロリー(1人分)