鶏とかぶのクリーム煮のレシピ
さすがに夜は、冷えてきたなぁ。。。
二人で囲む晩の食卓、独り暮らしには、こんなモノはお膳になかった、
作ってくれて、ありがとうな、・・・鶏とカブの入ったクリーム煮。
材料
  • ★2人分の材料です。
  • 鶏もも肉………1枚
  • 塩………少々
  • コショウ………少々
  • コーンスターチ………大1
  • カブ………2個
  • 玉ねぎ………1/2個
  • オリーブオイル………大1.5
  • 生クリーム………1.5カップ(100cc)


作り方
  1. 鶏肉は 一口大に切る。
    玉ねぎはスライス、カブは皮をむいて、くし形に切る。
    葉の部分は、少し付けて使用する場合は砂、特に茎の隙間の土に注意し、洗い流す。
    葉は、3~4cmに切る。
  2. 鶏に塩、コショウしてから、コーンスターチをまぶす。
  3. 鍋にオリーブオイルを熱し、鶏を皮目から焼いて、一度取り出す。その油でカブ、玉ねぎを炒め、鶏肉を戻してから生クリームを加え、軽く煮詰める。
    塩、コショウで味を調える。
ちょこっと一言

鶏とカブのクリーム煮で~す。(*^ー^)ノ

・・・このレシピで、はわゆサンが感動した事は、蕪の葉に入り込んでいた土を、爪楊枝などで取る(!)
・・・たしかに、土壌で育てた蕪なら、なかなか洗うだけでは、そこまでキレイになりませんもんね。(^_^;)
モノを美味しく仕上げようと思ったら、そんな処にも細かな気配りが必要なんですねぇ・・・何だか、頭が下がる思いがしました。

ところで、はわゆ宅には「コーンスターチ」なる代物は、ありません。
・・・はわゆサンにとってのコーンスターチは、ドラマ撮影の折に、大河ドラマなんかど、みてくれの汚い方が良く登場しますが、あの汚れは実は、コーンスターチなんです。

これなら、口に入っても安全なので、平清盛や龍馬伝、そしてもちろん今でもバッサバサ使われているんですが、残念ながら、はわゆ宅にはありません。
コレを使うのがベストなんですが、もしとっさにコレがなかったら、片栗粉で代用しても良いそうですよ。(〃∇〃)

これから寒くなっていくこの時期、こんなレシピで温もって戴ければと存じます~☆
栄養情報
カロリー: 604キロカロリー(1人分)