材料
- ★2人分の材料です。
- 鶏挽き肉………100g
- 水………1カップ
- 玉ねぎ………1/4個
- 紹興酒………大1
- しょう油………大1
- 干しシイタケ………2枚
- ぬるま湯………150cc
- 塩………小1/2
- コショウ………少々
- ゴマ油………小1
- ウズラの卵………4個
- ※しょう油に、注意!
作り方
- 玉ねぎは微塵切り、干しシイタケは戻して微塵切りにする。
戻し汁は、とっておく。
- 大きめのボウルに挽き肉、玉ねぎ、干しシイタケを加えてよく混ぜ、水と紹興酒、干しシイタケの戻し汁を少しずつ加えて混ぜる。
しょう油、塩、コショウ、ゴマ油を加えて、更に混ぜる。 - 2を器に分け入れ、ウズラの卵を入れたら蓋をするか、ないならアルミホイルなどで蓋をしてから蒸し器に入れて、18~20分蒸す。
ちょこっと一言



今月の卵料理は、レシピ提供を戴いている飯嶋先生ご推薦の家庭料理、ウズラの卵の入った鶏の蒸しスープでございます~☆
・・・ところで、何故に蒸し器の出番なの???
この材料でなら、混ぜて、鍋で暖めた方がラクチンなのでは??? (゜_゜ )
この問いに、こう答えて下さる・・・飯嶋先生。
「直接火にはかけないで、蒸籠で蒸すからこそ、中の鶏肉も浮いて、濃厚かつ、澄んだ美味しいスープが出来るんですよ♡」
・・・ほう。 ( ̄_ ̄ i)
ちなみに具材は混ぜたら、スープを少しずつ加えていく事もミソなんだそう。
一気にスープを入れてしまうと、ダマになるか、はたまた肉が離散・分散してしまうんだそう。
今回は卵料理としてご紹介をしているので、特別にウズラ☆の卵を入れて戴いたんですが、平素は特に入れないそう。
中華の基本、鶏の蒸しスープで寒い夜でも、ぐぐっと暖まってやって下さいまし♡ (^_^)v
栄養情報
カロリー: 196キロカロリー(1人分)