鶏松風のレシピ
良い日和だなぁ・・・おい、たまには一杯やろうじゃないか。
子供たちは外で羽根突き、長屋は夫婦でしっとり・・・鶏松風で。
材料
  • ★2人分の材料です。
  • 鶏挽肉………100g
  • 玉ねぎ………1/2個
  • 塩………小0.25
  • 片栗粉………大2
  • 酒………大1
  • 黒ゴマ………大1
  • 砂糖………大1
  • 白ゴマ………大1
  • 味噌………大1
  • 卵………1個


  • ※片栗粉、砂糖に注意!


  • ※味噌に、注意!
作り方
  1. 玉ねぎは、微塵切りにしてから片栗粉をまぶし、ゴマ以外の材料を混ぜて、よく練る。
  2. アルミホイルにサラダ油を塗り、1.5cmの厚さに上記の材料を伸ばし、四角く形を整える。
  3. 黒、白、半分ずつゴマをふり、180度のオーブンで20分焼く。
    切り分けて盛りつける。
ちょこっと一言

はわゆサンが最近、資料にと買い求めている資料にも、「松風」というレシピがあります。
・・・これは干菓子で、上から芥子粒を散らす処から、色が松皮に似ているからとも、また裏には何もしない(模様がない)事から、「うら(浦)淋し」の意味から「松風」と名付けられたとか。
この「上に、けし(又は胡麻など)の実を散らして、天火などで焼いた料理」を「松風焼き」と今では呼んでいるそうです。

お正月なので、羽子板の形に切って、胡麻も二種類(!)
焼鳥の串にさした処が、可愛いでしょ? (^-^)
おつまみに、お弁当のおかずにもイケるレシピです。
栄養情報
カロリー: 168キロカロリー(1人分)