麦とろ飯
・・・・・・・暑い。
夫婦二人で差し向かい、黙々、すすってはまた、噛みしめる。
なんとか今年も超えていこうな、なぁ、麦とろ飯。
材料
  • ★2人分の材料です。
  • 米………1合
  • 押し麦………1/4合
  • 水………250cc
  • 長いも………300g
  • 卵………1個
  • 昆布茶………小2
  • 削り節………3g
  • しょう油………少々
作り方
  1. 米は、洗って麦と混ぜて、水加減して給水をさせたら、普通に炊きあげる。
  2. 長芋はおろし、卵、調味料を加えて混ぜる。
  3. 麦ご飯に、とろろをかけてどうぞ。
ちょこっと一言

奈良時代、すでに食べられていたという麦飯・・・。

糧飯(かてめし、米のかさ増し)として発祥したようなんですが、昨今の健康ブームに乗って、今では進んでお米に麦を混ぜて食べる方も多いよう。 (゜_゜ )

押し麦は、大麦を一度蒸し上げてから、柔らかくなったところでローラーで引いて、平たくしたモノ。

・・・なにしろ麦は、そのまま混ぜ込んで炊いても、皮が固いそうで★
一度、このような工程を踏むことで、給水しやすく、食べやすいのはもちろん、消化も良くなるという訳です。 (^_^)v

麦飯にすれば、食物繊維も増えてビタミン倍増♡
腸内フローラが元気になるので、体質改善、免疫力に代謝は上がるし、美肌にも効果あり! 
上にかけるトロロさんにも、消化を助けるパワーがあります(!)

・・・2016年の夏は、昨年を超えてまた、厳しいモノだとも★
そんな時にはこの麦とろで、サラサラっと行っちゃっておくんなさい! (^_^)/

※麦飯についての細かい歴史は、こちらのエッセイを見てみて下さい☆
 「年の初めは、まず健康(笑)」
栄養情報
カロリー: 482キロカロリー(1人分)