ちょこっと一言
【お弁当のメニュー☆】
8月は、夏休み!
子供たちのお昼に頭を悩ますお母さんも多いでしょうが、旧暦のお盆もあるし、親戚の集まりなんか、あるのかな~・・・とイメージして今回は、「集まった皆さんとの、会話のお供に」というイメージで、詰めて戴きました。 (^-^)
(左)
インゲンとジャガイモのジェノベーゼ
(上)
豚肉のタリアータ
(右)
揚げ大根
(下)
福袋煮
(真ん中)
パイナップルチーズサンド
(おまけ☆)
バジル、パプリカ、サラダ菜・・・などなど♡
※今回の旬食材は、インゲンと豚肉。
お江戸のレシピまで入って、なかなか時代色豊かなお弁当になりました♡
(^-^)
【お膳のメニュー☆】
(ご飯)
梅干しお握り
(おかず)
揚げ大根
インゲンの味噌汁
(おまけ☆)
しば漬け★
※これはもう、お江戸の頃なら、ごく普通にあったお膳ですね。
白米の、お握りですが★
お江戸の町では、どんな庶民も白米を食べていました。
地方に行くと玄米ばかりになってしまうので、白米食べたさに江戸に出たという人も多かったんだとか。 (^^;;

8月は、夏休み!
子供たちのお昼に頭を悩ますお母さんも多いでしょうが、旧暦のお盆もあるし、親戚の集まりなんか、あるのかな~・・・とイメージして今回は、「集まった皆さんとの、会話のお供に」というイメージで、詰めて戴きました。 (^-^)
(左)
インゲンとジャガイモのジェノベーゼ
(上)
豚肉のタリアータ
(右)
揚げ大根
(下)
福袋煮
(真ん中)
パイナップルチーズサンド
(おまけ☆)
バジル、パプリカ、サラダ菜・・・などなど♡
※今回の旬食材は、インゲンと豚肉。
お江戸のレシピまで入って、なかなか時代色豊かなお弁当になりました♡
(^-^)
【お膳のメニュー☆】
(ご飯)
梅干しお握り
(おかず)
揚げ大根
インゲンの味噌汁
(おまけ☆)
しば漬け★
※これはもう、お江戸の頃なら、ごく普通にあったお膳ですね。
白米の、お握りですが★
お江戸の町では、どんな庶民も白米を食べていました。
地方に行くと玄米ばかりになってしまうので、白米食べたさに江戸に出たという人も多かったんだとか。 (^^;;