2016年11月の、ねんきら弁当です☆
ちょこっと一言
【お弁当のメニュー☆】
11月といえば、夜といえばもう冷えて、温かいスープやお鍋なんかが恋しくなってくる季節ですよね。 ('_')

ぼつぼつ年末を意識してくる頃でもあるので、お母さんが子供に夕食として用意してみた、的なお弁当をイメージして詰めて戴きました。

デザート付で、これに野菜たっぷりのスープ。
あ、今月ご紹介している郷土料理の、のっぺい汁なんか添えても良さそうな。
これを食べて、勉強にもしっかりと力を入れてほしい・・・。
そんな願いが聞こえて来そうな、お弁当に仕上がりました。 (^_^)v

【丸い器】
(左上)
銀杏と海老のかき揚げ

(右上)
ぎんなんご飯

(左下)
ツブ貝のガーリックソテー

(右下)
杏仁豆腐

(おまけ)
サラダ菜など☆

※今月の旬食材は、銀杏にツブ貝。
 ちょいとお腹に溜まりそうな、目にもあでやか。
 ボリュームたっぷりなお弁当に仕上がりました。

【お膳のメニュー☆】  

(左上)
塩ぎんなん

(右上)
ツブ貝の生姜煮

(左下)
のっぺい汁

(右下)
お酒★

※お江戸のお膳です。
 残りモノの塩ぎんなんに、ツブ貝の生姜煮。
 これだけは作った感のある、のっぱい汁がけっこう目立つお膳に仕上がっております。
 ・・・なんだか雨の降る長屋で1人、ぽつりと食事をしている町人の姿が見えるような。。。
 早く元気になってほしい、そんな気持ちにさせるお膳の姿です。 (^_^;)