2017年2月の、ねんきら弁当です☆
ちょこっと一言
【お弁当のメニュー☆】
今月は、地方の寄り合いのメニューをイメージして、作って戴きました~っ☆

地方ではまだ、法事などで町の女性が寄り合い、助け合って食前を整える習慣もあるようです。

神社のお祭りでも、こんなお膳があると華やぎますね☆
揃ったメンバーで献立を決めて、みんなでわいわい、楽しく整えている様子が見えるようで、ステキな一コマになりました。 (^_^)/

(上)
切干し大根と根菜の炊き込みご飯

(右中)
生八つ橋

(右下)
かんぴょうの鶏そぼろ

(真ん中)
かんぴょうの牛肉巻

(左上)
信田巻

(左下)
ヒラメのビールフリット

※今月の旬食材は、ヒラメに切干し大根、かんぴょうです。
 渋いメンバーながら、季節を彩る梅の花も添えると、ステキな彩り。
 慎み深く、ご近所の親交を深めてくれそうなお膳に仕上がりました♡

【お膳のメニュー☆】  

(上)
ヒラメのお刺身

(右上)
切干し大根の梅肉和え

(右下)
信田巻

(左)
かんぴょう巻き

※お江戸のお膳です。
 今月は長屋というより、商家の若旦那かなんかが、お嫁さんと一緒に囲んでいるような感じが致します。
 ・・・信田巻が、華を添えているからでしょうか。
 お店の誰かに、お祝い事でもあったのでしょう。
 それを喜び、妻と語らう、のどかな様子が垣間見えるようなお膳です。 (^_^)/