ちょこっと一言
【お弁当のメニュー☆】
風薫る5月です!
ちょっとしたパーティーで、季節感を出したメニューを目指してみました。
彩りも良くて、家族揃っての笑顔が見えます。
鯉のぼりが似合うような、お弁当に仕上がりました。 (^_^)/
【上の鍋】
パエリア
【下の盆】
(右上)
鶏の照り焼き
(右下)
柏餅
(中央)
大根なます
(左上)
エビフライ
(左下)
ゼンマイとたけのこの味噌汁
※今月の旬食材は、ミル貝とアスパラ。
・・・でありながら、やっぱりパーティー感を意識して、目出度いような感じに調えて戴きました。
昔は、こういった塗りのお膳が各家庭で揃えていて、1人に一膳でもてなしていたんだそうです。
・・・なんだか、懐かしいようなお膳に仕上がりました♡ o(^▽^)o
【お膳のメニュー☆】
(右上)
ミル貝と海藻の酢の物
(右下)
ゼンマイとたけのこの味噌汁
(左上)
大根なます
(左下)
ゼンマイと油揚げの煮物
※お江戸のお膳です。
山菜採りに出掛けた親子からの土産と、ミル貝の酢の物。
・・・お江戸の頃は、お刺身はやっぱり、そうは(危険なので★)食べられていなかったとのお話を聞きました。
ここは一つ、やっぱり安全を考えて、酢の物をお膳に選んでみました。
何だか商家の、旦那さんが楽しんでいるような・・・。
そんな、生活の一コマのお膳に仕上がりました。 (^_^)/

風薫る5月です!
ちょっとしたパーティーで、季節感を出したメニューを目指してみました。
彩りも良くて、家族揃っての笑顔が見えます。
鯉のぼりが似合うような、お弁当に仕上がりました。 (^_^)/
【上の鍋】
パエリア
【下の盆】
(右上)
鶏の照り焼き
(右下)
柏餅
(中央)
大根なます
(左上)
エビフライ
(左下)
ゼンマイとたけのこの味噌汁
※今月の旬食材は、ミル貝とアスパラ。
・・・でありながら、やっぱりパーティー感を意識して、目出度いような感じに調えて戴きました。
昔は、こういった塗りのお膳が各家庭で揃えていて、1人に一膳でもてなしていたんだそうです。
・・・なんだか、懐かしいようなお膳に仕上がりました♡ o(^▽^)o
【お膳のメニュー☆】
(右上)
ミル貝と海藻の酢の物
(右下)
ゼンマイとたけのこの味噌汁
(左上)
大根なます
(左下)
ゼンマイと油揚げの煮物
※お江戸のお膳です。
山菜採りに出掛けた親子からの土産と、ミル貝の酢の物。
・・・お江戸の頃は、お刺身はやっぱり、そうは(危険なので★)食べられていなかったとのお話を聞きました。
ここは一つ、やっぱり安全を考えて、酢の物をお膳に選んでみました。
何だか商家の、旦那さんが楽しんでいるような・・・。
そんな、生活の一コマのお膳に仕上がりました。 (^_^)/