山野亜紀,はわゆ,林邦史朗
第44話 糖質オフより、グルテンフリー!
2017年1月12日きらきらエッセイ
皆さま、明けましておめでとうございます~☆ 「ねんきらHP」も懲りずに、4回目のお正月を迎えることが出来ました~っ。 (^_^)/ twitterやfacebookなんかで公開してますが、今年も・・・はわゆサン★ ねんき …
第42話 師匠の、林邦史朗という方は。
2016年11月16日きらきらエッセイ
1日だけの公演でしたが、「陽月姫と侍」が終了致しました~。 わざわざ、八王子まで足を運んで下さった皆さま、ありがとうございました。 そして共演者の平山久能さん、そして演出家で作曲、振付も手掛ける中山絵美さん。 ハートフル …
「最近はやりのツブ貝さん、銀杏、化石だ、日本人」~霜月(11月)のエッセイ・2016
2016年11月16日今月の旬!
街路樹でよくみかける、銀杏(公孫樹とも★)並木なんですが。 皆さまご存知、イチョウ科の落葉高木です。 とにかく、「地球のそちこちでも、化石で見付かる(!)くらいにポピュラーな樹木」なんですが、種類としては、たったの1種類 …
第41話 夏休みは、伊豆大島で。
2016年10月17日きらきらエッセイ
何だか雨続きですよねぇ。 晴れたかと思えば、雨ばかりのお天気(!)といった今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしですか? まいど、はわゆでっす! 今月は8月に行った大島旅行のお話を、してみたいと思います。 楽しんで戴けた …
第38話 静岡藩って、あったのね。(泣)
2016年7月22日きらきらエッセイ
真夏日が続いたかと思えば、豪雨注意報発令! たまに夕立が降ったりすると、あれ、日本らしい天気に戻ったのかな、なんて思ったり。 ・・・ある時には外の様子を眺めながら、いやいや、やっぱり日本は亜熱帯化しているんだわと、しみじ …
第37話 はわゆサン、軍記物に目覚める(?)
2016年6月21日きらきらエッセイ
いよいよ梅雨、到来! お天気とにらめっこが続く毎日ですが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 「ねんきら」もこの6月で、4年目を迎えました! (^_^)v 時代劇や日本の文化を研究するため、まず大学に入るつもりで4年間、 …
「顔コワイけど、高級魚!コチでシシトウ、日本人」~水無月(6月)のエッセイ・2016
2016年6月21日今月の旬!
とにかく見た目で言えば、顔は怖くて身は細い(!) カサゴ目コチ科コチ属に分類される・・・コチさんなんですが★ 漁獲量が少ない割りには味が良く、刺身に天ぷら、ちり鍋に絶品(!)との誉れも高く・・・。 なので世間一般には出 …
「やって来た! 玉ねぎ明治だ、日本人」~卯月(4月)のエッセイ・2016
2016年4月12日今月の旬!
今月の旬食材の玉ねぎは、ユリ科の植物なんだそう。 原産地は、東南アジアとか、地中海沿岸とも。 日本には明治の初め頃に栽培が始まったそうで、まずは北の大地、北海道に根を下ろします。 ・・・というのは、玉ねぎさん★ 寒い土地 …
「鱈、たらふく(!) ブロッコリーは今だよ、日本人」~霜月(11月)のエッセイ・2015
2015年11月29日今月の旬!
・・・今でこそスーパーでも、当たり前に並んでいる・・・ブロッコリーさんですが★ 日本にやって来たのは、明治の初期頃のようです。 和名は「メハナヤサイ」とか、「ミドリヤサイ」・・・などなど。 ブロッコリーの一房が、実は、た …
第27話 「ねんきらHP」と、はわゆサン★
2015年8月11日きらきらエッセイ
先月の挨拶を、見返してみました。 すると、7月も10日も過ぎたらようやく、太陽が拝めた・・・と、ありました。 ・・・太陽が拝めたと思った途端の、この酷暑は一体、何っ!? (^_^;) ご無沙汰しております、はわゆでっす! …
第25話 「アユさんの、こぼれ話をひとつ★」
2015年6月11日きらきらエッセイ
「ねんきら」もいよいよ、3年目に突入~っ! (^_^)v レシピ数も300(!)を超え、今月の旬食材はと言えば、はわゆサンも大好物っ! ・・・そこはまぁ、(旬食材といえば)選ぶ立場のある・・・はわゆサンが好きな物が並んで …
第22話「はわゆサン、4年前のお引っ越し☆」
2015年3月11日きらきらエッセイ
春と言えば、三寒四温。 一雨ごとに暖かくなるとか申しますが、みなさまいかがお過ごしですか? まいど、はわゆです。 3月11日は、 東北地方太平洋沖地震が起こった日です。 今年で4年目になるそうですが、はわゆサン的にもこの …
「ジャガタラいもか、カブラナか、身体にいいんだ、日本人」~神無月(10月)の旬エッセイ・2014
2014年10月10日今月の旬!
じゃがいもさんは、安土城に織田信長が移ってきた1576年(!) ジャワにある、ジャカルタから長崎に船でやって来たようです。 当時は『南京芋』と呼ばれ、もとはアンデス産まれのナス科の植物。 ただ、当時は食べる事はせず、主な …
第13話 殺陣ライブにご来場戴き、ありがとうございました~☆
2014年6月12日きらきらエッセイ
6月に入り、あっと思ったらもう、梅雨。( ̄_ ̄ i) ・・・「しとしと」というよりは、どしゃ降りな毎日の昨今ですが、みなさま、いかがお過ごしですか? 先月は末日に更新、今月は・・・と思いきや、先月に三日間をかけて行われた …
第12話 いよいよ発表? 林邦史朗の殺陣ライブ(!)
2014年5月31日きらきらエッセイ
・・・ライブ開催の前に、なんとかこのエッセイを上げてしまおうと思っていたのですが、力及ばず。(^_^;) 思ったりやったりは、自身に余裕がないと出来ないモノだと、つくづく、思い知らされました・・・はわゆサンです。(^▽^ …
第11話 はわゆさん、殺陣師デビューおめでとう~☆
2014年4月30日きらきらエッセイ
ふっ・・・、いよいよ消費税が8%(!)にUP致しました4月です★ いろいろと世知辛い世の中ですが、みなさま、たくましくお過ごしですか? ご無沙汰してまっす、はわゆでっす。(^_^)v ・・・というか、4月頭に更新するって …
第9話 「イワシは、お好き?」
2014年2月6日きらきらエッセイ
やったらめったら暖かいかと思えば、今度はここ東京でも雪が降るとか、北ではなんだか、猛吹雪ときたモンです。(^_^;) むやみに、やたらへんてこな天気が続いておりますが、みなさまお変わりありませんか? 1月の蛸料理が終って …
第8話 「年の初めは、まず健康(笑)」
2014年1月8日きらきらエッセイ
みなさま、明けましておめでとうございます~。o(^▽^)o 「ねんきら」、初のお正月を迎えました。 みなさま、とにかく正月から寒くなる、寒くなると脅しまくられている昨今ですが、いかがお過ごしでしょうか。(^▽^;) ・・ …
「江戸人と蛸・さくら好きだね、日本人」~睦月(1月)の旬エッセイ・2014
2014年1月8日今月の旬!
2014年、あけましておめでとうございます。(〃∇〃) 新春を迎えて初の旬食材は、「蛸(章魚とも書く)」と相成りました。 今年も、よろしくお願い致します。(^0_0^) ・・・さて、このタコさんです。 蛸壺で捕えるのは、 …
第7話 「殺陣・武術指導として、生きる」
2013年12月5日きらきらエッセイ
以前は、大河ドラマのテロップに「殺陣指導 林邦史朗」と紹介をされていた・・・林先生★ それから長い歳月が流れ、これだけ武術的な事も取り入れて指導をしているのだからとNHKのプロデューサーと話をして、「殺陣」だけでなく、後 …