殺陣
第49話 安土の景色が、見てみたいっ!
2017年6月21日きらきらエッセイ
「ねんきら」を始めて、ついに4年が経過っ! ・・・萬エッセイ更新のネタを探し続ける内に、何時の頃からか、こんな事を思うようにもなりました・・・。 「いつか安土という土地に行ってみて、織田信長がきっと、民にもたぶん見せたか …
「生もある?キクラゲ、シマアジ、日本人」~水無月(6月)のエッセイ・2017
2017年6月13日今月の旬!
今月の旬食材は、中華でもお馴染み、キクラゲさんなんですが・・・。 ・・・ついつい乾燥モノばかり、スーパーで見かけている・・・はわゆサン★ なので、ついうっかり、 「キクラゲさんは、日本にはお暮らしにならないキノコさんなの …
第48話 5月は、祭りの季節ナリ!
2017年5月25日きらきらエッセイ
新緑の候というか、まさかの夏??? 照りつける日差しに、どうにも日焼け止めが欠かせない★ ・・・そんな季節になって来ましたが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 そんな折りなんですが・・・はわゆサン★ 今年のGWは、休養 …
「ミルクイが本名か。アスパラ、すごいぞ、日本人」~皐月(5月)のエッセイ・2017
2017年5月25日今月の旬!
回転寿司などで回っている、「ミル貝」の寿司皿・・・。 なんとなーく、当たり前に思ってはいませんでしたか??? ・・・ところが、ドンドン! 実は、本名は「ミルクイ」といって、海水汚染(!)などの影響で、昨今は漁獲量も少なく …
第47話 お江戸の生き方を、思い知る★
2017年4月17日きらきらエッセイ
最近、大船だとか。 やれ秩父だ、大阪だと何だか、やたら移動距離の多い・・・はわゆサンです★ Suicaがまた、チャージをしても、チャージをしても、すぐに残高が減ってゆく・・・。 お財布の中身までが何だか、桜吹雪のように散 …
「風さより、ニラはパワーだ、日本人」~卯月(4月)のエッセイ・2017
2017年4月17日今月の旬!
今月の旬食材なんですが★ 「お江戸の頃に、江戸前で愛されていたという、お魚さん」コーナーから紐解き、ご登場願ったのが何と、さより(細魚、針魚、鱵とも★)さんでございます。 (^_^)/ お江戸の頃もそうだったんですが、 …
第46話 火縄銃を撃ちに☆
2017年3月13日きらきらエッセイ
3月に入って、世間は春と言うよりも、はわゆサン的には確定申告の時期に。 ・・・皆さま、マイナンバーを結局どうされておりますか? (-_-;) まいど、はわゆです。 もろもろ支度に手間取りましたが、どうにかこうにか、税務署 …
「日本原産、フキ流し、ホウボウ鳴くよな、日本人」~弥生(3月)のエッセイ・2017
2017年3月10日今月の旬!
フキといえば・・・はわゆサン★ 「実家の庭に、よく自生しているモノ」しか、よくよく注意をして見たことがありませんでした。 (^_^;) 今回、旬食材という事で、初めてスーパーで売られているフキをまじまじと手に取り、見てみ …
第45話 ・・・日本の民よ、漢字に迫れっ!
2017年2月13日きらきらエッセイ
2月に入り、東京では梅がそちこちで満開っ。 ・・・そんな折、織田木瓜紋会で行われている催し、「江戸古地図Petit(プチ、と読む)散歩 ちょっと織田家」に参加をして来ました~っ。 (^_^)v こちらの会は、知らない人は …
「ヒラメだい、切干し、かんぴょう、日本人」~如月(2月)のエッセイ・2017
2017年2月11日今月の旬!
今回、とってもたくさんの資料を見ているんですが・・・。 どれを見ても、「左ヒラメの右カレイといいますが、厳密にはそうではありません(!)」の但し書きから始まってしまう・・・今月の旬食材の、ヒラメさんです・・・。 (´_` …
第44話 糖質オフより、グルテンフリー!
2017年1月12日きらきらエッセイ
皆さま、明けましておめでとうございます~☆ 「ねんきらHP」も懲りずに、4回目のお正月を迎えることが出来ました~っ。 (^_^)/ twitterやfacebookなんかで公開してますが、今年も・・・はわゆサン★ ねんき …
「そい、来たか!よろ昆布で日本人」~睦月(1月)のエッセイ・2017
2017年1月12日今月の旬!
今月の旬食材の、ソイさんなんですが・・・。 この写真で言うと一番左のお方なんですが、やはり幾つか種類があるよう。 今回ご活躍戴きましたのは、その背中のゼブラ模様がまぶしい・・・シマゾイさんでございます。 (^_^)/ ち …
第43話 教養って、何ですか?(2016年を振り返る★)
2016年12月19日きらきらエッセイ
いよいよ寒くもなって、年末気分もやって来ました(?) 今年を振り返りすぎて、なんだかエッセイの更新が遅くなってしまいまして、大変に申し訳ありません! 今年最後のイベント、乗馬教室はクリスマスは25日に開催! 皆さま、よろ …
「萌えていますかカリフラワー、ホタテは高級(?)日本人」~師走(12月)のエッセイ・2016
2016年12月15日今月の旬!
最近カリフラワーさんに、萌えが来ている・・・。 その辺りの処を皆さま、ご存知でしたか・・・??? はわゆ情報によると、「海外セレブまでもが、注目をしている(!)」 とにもかくにも、今が流行! 低糖質、低カロリー(!)のカ …
第42話 師匠の、林邦史朗という方は。
2016年11月16日きらきらエッセイ
1日だけの公演でしたが、「陽月姫と侍」が終了致しました~。 わざわざ、八王子まで足を運んで下さった皆さま、ありがとうございました。 そして共演者の平山久能さん、そして演出家で作曲、振付も手掛ける中山絵美さん。 ハートフル …
「最近はやりのツブ貝さん、銀杏、化石だ、日本人」~霜月(11月)のエッセイ・2016
2016年11月16日今月の旬!
街路樹でよくみかける、銀杏(公孫樹とも★)並木なんですが。 皆さまご存知、イチョウ科の落葉高木です。 とにかく、「地球のそちこちでも、化石で見付かる(!)くらいにポピュラーな樹木」なんですが、種類としては、たったの1種類 …
第41話 夏休みは、伊豆大島で。
2016年10月17日きらきらエッセイ
何だか雨続きですよねぇ。 晴れたかと思えば、雨ばかりのお天気(!)といった今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしですか? まいど、はわゆでっす! 今月は8月に行った大島旅行のお話を、してみたいと思います。 楽しんで戴けた …
「日本にも生えるよポルチーニ、イキな青鯛、日本人」~神無月(10月)のエッセイ・2016
2016年10月17日今月の旬!
はわゆサンが、初めてポルチーニなるキノコを知ったのは・・・。 たしか、イタ飯屋さんか何かだったでしょうか。 パスタの上に乗っているなぁ的な感じで、へ~ぇ、世界にはこんな茸も存在するんだなぁ、なんて思っていたのですが、ドン …
第40話 JRの中央線の、見慣れぬ行き先★
2016年9月10日きらきらエッセイ
9月に入りました。 ・・・昨年の今頃は、林邦史朗先生の病状がいよいよ発覚! 10月の末に亡くなられるまで、とにかく走り回っていた気が致します。 それゆえに、今が一番辛くも感じ、尚且つ乗り越えねばとも思ってやっぱり、走り回 …
「むっちりしてます、黒ムツさん、レタスは平安、日本人」~長月(9月)のエッセイ・2016
2016年9月9日今月の旬!
今月の旬食材、黒ムツさんは何と、深海魚(!) 北海道より南に始まって、九州くらいまでの地域でお暮らしになってるそうですが、幼少のみぎりは、沿岸の浅瀬で。 体調が50~60センチくらいにまでお育ちになった処で、いよいよ大人 …